ヨーロッパアルプス、モンブラン山群の周りをフランス、イタリア、スイスの3ヵ国にまたがる形で全長160〜170kmのトレッキングコースが整備されている。これがツール・ド・モンブラン(TMB)だ。トレイルランニングの大会UTMBでも有名なこのトレイルは僕らにとっても憧れの場所。今回は部分的ではあるが6日間かけてTMBを歩いた。
本記事では、イタリア部分を歩いた3日目と4日目のトレッキングレポートをお伝えします。
(トレッキング実施日:2016年7月18日、19日)
Day 3 概要
- スタート地点 メゾン・ヴィエイユ小屋 Rif. Maison Vieillle
- ゴール地点 コンバル湿原 Lago Combal
- 12:40出発 17:00到着 ※キャンプサイトまでは更に1時間20分歩いた
- 行動時間 約4時間20分(休憩込み)※標準コースタイムは約2時間30分
- 距離 約7km
予定を変更しイタリア側へ

クールマイユールの案内板。バリエーションルートを含めTMBマークがついたトレイルがたくさん
イタリア側南部のヴェニ谷を歩く

今日はケーブルカーとリフトを乗り継いで標高を稼ぐ。眼下に見えるのがクールマイユールの街

今日のスタート地点メーゾン・ヴィエイユ小屋。フランス・シャモニー側の小屋とは異なり、牧歌的な雰囲気が感じられる小屋だ
岩稜むき出しのモンテ・ビアンコは荒々しく力強い

右手にモンテ・ビアンコを眺めながら歩く。フランス側の雪を被った姿とは異なり、岩稜が剥き出しだ

フランス・シャモニー谷は赤いアルペンローゼが目立っていたが、イタリア・ヴェニ谷は紫色、黄色、白色の花が目立っていた
美しいヴェニ谷とイタリア側最大のミアージュ氷河

振り返ると遠くまで伸びるヴェニ谷の全景を眺めることができた

2つの氷河を抱えたモンテ・ビアンコ。少しずつ見え方が変化していく

ミアージュ氷河を正面に眺めながら、トレイルを下っていく
広い湿地帯のコンバル湿原で時間切れ
今日は、コンバル湿原の先にあるエリザベッタ小屋Rif. Elisabetta Soldni(2,197m)を目的地として考えていたが、この時点ですでに17時を回っていたこと、エリザベッタ小屋周辺で野営可能かどうかが充分に確認出来ていなかったことから、これ以上先に進むことを止め、代替の宿泊地として考えていたヴェニ谷にあるキャンプサイトへ向かうことにした(イタリア側は標高2,500m以下は原則野営禁止)。

下りきるとコンバル湿原という広い湿地帯にたどり着く

コンバル湿原で今日のゴール写真の撮影。正面の山は緑に包まれハワイの山のように思えた

ヴェニ谷のキャンプサイトHobo camping Val Veny Cuignon
Day 4 概要
- スタート地点 ベルトーネ小屋入口 Rif. Bertone Bivio
- ゴール地点 ボナッティ小屋 Rif. Bobatti
- 13:00出発 17:00到着
- 行動時間 約4時間00分(休憩込み)※標準コースタイム未確認
- 距離 約6.5km
イタリア側北部のフェレ谷へ

フェレ谷にあるキャンプサイトCamping Grandes Jorasses。今日は先にキャンプサイトに行って、荷物を置いてからトレッキング開始
イタリア側TMB屈指の好展望トレイル

ベルトーネ小屋入口Rif. Bertone Bivioの登山口から少し登った地点からの眺め。今日もお花がたくさん咲いている

三角ロゴがトルデジアンのルートであることを示している
今日はグランド・ジョラスを眺めながら歩く

グランド・ジョラスを眺めながら歩くことができる好展望ルート。ここも一面お花畑だ

遠くに見えるモンテ・ビアンコ方面の景色。光の当たり方で、山肌にいかつい顔が浮かび上がっていた!
ボナッティ小屋に到着

ボナッティ小屋。大変綺麗で展望も良い。実はここに泊まることも検討したが予約でいっぱいで断念

イタリア・アオスタ渓谷のアルタヴィアを歩いてきたという日本人の方に撮っていただいた
最後はピッツァで締める

キャンプサイトで焼きたてピッツァを食べることができた。卵とアスパラを乗せたマルゲリータ
TMB Day3〜4のハイライトと改善点
<ハイライト>
-
フランス側モンブランとは違ったモンテ・ビアンコの姿!!
イタリア側は雪が少なく岩稜がむき出しで力強い姿、雪に覆われたフランス側の姿も美しいがこちらも印象的 -
ハワイを思い出させる緑の山!
コンバル湿原からそびえ立つ山は緑で覆われていて、なんだかハワイ・カウアイ島の山のよう・・・ -
イタリアピッツアのクオリティ!
やはりご当地グルメは外せない。キャンプサイトでもクオリティ十分の焼きたてピッツァがいただけるなんてさすがイタリア!
<改善点>
-
バス時刻に合わせた余裕のある行動
シャモニーや、クールマイユール始発のバスは、事前にチケット売り場でチケットを購入するルール。これを知らずに発車時刻にバス停に直接行ってしまい、ドタバタしてしまった・・・ -
小屋泊は事前予約が必須
朝晩の好展望が楽しめる小屋泊も検討したが、やはり直前では予約で埋まっていた・・・
https://trailtravelers.net/tour-du-montblanc-1/
https://trailtravelers.net/tour-du-montblanc-3/
TMBへの準備とアクセス、気候と装備、食事と宿泊等のまとめはこちら
https://trailtravelers.net/tmb-summary/
コメント