2016年4月13日から300日間、僕らは夫婦で世界のトレイルを巡る旅に出発しました。アジアから西回りでヨーロッパ、アフリカを巡り、南北アメリカ、オセアニアまで。バックパッカースタイルの世界一周旅行と組み合わせて、海外トレッキングを楽しみます。
本記事では、世界のトレイルを巡る旅のヨーロッパ編として、僕らが訪れたヨーロッパ各国の詳細をまとめます。
ギリシャ

2016年6月17日から9日間滞在。
イスタンブールから飛行機でサントリーニ島へ。少しだけ奮発した海の見えるヴィラでひと足遅れの結婚記念日をお祝いしました。フェリーで移動したクレタ島ではサマリア渓谷トレッキング。暑かったですがそそり立つ岩肌が迫力あるトレイルでした。オリーブオイルたっぷりのクレタ料理も美味しかったです。
その後、夜行フェリーでアテネへ移動、パルテノン神殿等の遺跡を観光し、夜行バスでアルバニアへ。
サマリア渓谷のトレッキング記事はこちら

アルバニア

2016年6月26日から1日間滞在。
深夜にギリシャとの国境を越え、早朝ティラナに到着。そのまま更にタクシーでモンテネグロの国境に近いシュコダルへ。途中で乗っていた車がパンクしてタイヤ交換などのハプニングもありましたが、無事モンテネグロの国境まで到着。
12時間ぐらい移動の道中で南から北に通り過ぎただけですが、独特の雰囲気を感じました。
モンテネグロ

2016年6月27日から5日間滞在。
タクシーでアルバニアとの国境に近いウルチまで行き、バスで首都ポドゴリッツァへ。更にバスを乗り換え内陸の山岳リゾート、ジャブリャクへ。ドゥルミトル国立公園はカールとカルストの美しいトレイルでした。
トレッキング後は乗り合いバスでアドリア海沿岸の城塞都市、コトルへ移動。城壁が連なる山の頂上までプチトレッキングして、静かなコトル湾と中世の街並みが残る旧市街を一望。
ドゥルミトル国立公園のトレッキング記事はこちら

コトル城壁のトレッキング記事はこちら

クロアチア

2016年7月2日から5日間滞在。
コトルからバスでドゥブロヴニク入り。スルジ山に登って眺めた、アドリア海の真珠が夕景そして夜景のなかで輝く様子はさすがの一言。
その後夜行バスでザグレブまで移動。ここも街歩きが楽しい場所でした。聖マルコ教会のモザイクタイルのかわいい屋根や、失恋博物館などを観光。プチトレッキングとして、エメラルドグリーンの湖に白い滝が無数に流れ落ちるプリトヴィッツェも日帰りで訪れました。
ドゥブロヴニク・スルジ山のトレッキング記事はこちら

プリトヴィッツェ湖群国立公園のトレッキング記事はこちら

スロベニア

2016年7月7日から4日間滞在。
ザグレブから列車で国境を越えリャブリャナへ。カフェや雑貨屋のおしゃれレベルが高く、ヨーロッパを感じました。その日のうちにバスでブレッドまで移動。ブレッド湖の小島に立つ教会が美しい場所でした。
ここでは二泊三日でトリグラウ国立公園をトレッキング。穏やかな牧草地、紺碧の湖、荒涼とした石灰岩トレイルと、変化に富む景観を楽しめました。山小屋も快適でした。
トリグラウ国立公園のトレッキング記事はこちら

オーストリア

2016年7月11日から3日間滞在。
ブレッドからフランス・シャモニーに列車で入るにあたり、ザルツブルクを経由。世界遺産にも指定されている旧市街を歩き、モーツァルトとサウンドオブミュージックの世界を楽しみました。
今後の移動に向け、ここでスイスパスを購入しました。
フランス

2016年7月14日から4日間、2016年7月21日から2日間滞在。
列車でスイスを横断しヨーロッパ有数の山岳リゾート・シャモニーへ。キャンプに必要なテントなどを揃え、いよいよツール・ドュ・モンブランをトレッキング。天気にも恵まれ、圧巻のモンブラン展望!大満喫しました。モンブラン山群が見渡せるシェズリー湖近くに野営したのが一番の思い出。
ヨーロッパでの楽しいキャンプ生活もここからスタートです。
ツール・ドュ・モンブランのトレッキング記事はこちら

イタリア

2016年7月18日から2日間滞在。
バスでモンブラントンネルを通りイタリア・クールマイユールへ。引き続きツール・ドュ・モンブランをトレッキング。ヴェニ谷とフェレ谷を歩きました。歩く人はやや少なくなり、のんびりとした雰囲気。白や黄のお花畑や、犬を連れて歩くハイカー、フランス側とは違う荒々しいモンブラン(モンテビアンコ)の山容が印象的でした。キャンプサイトで食べたピッツァも美味しかったです。
スイス

2016年7月20日から1日間、2016年7月23日から8日間滞在。
イタリアから大フェレ峠を越えトレッキングでスイスに入国。峠越えの後は、搾りたて牛乳のミルクシェイクで元気を補充。引き続きツール・ドゥ・モンブランを少し歩いて、シャモニーに一度戻りました。
その後は列車でゴールデンパスラインを楽しみながらグリンデルワルトへ。アイガー、メンヒ、ユングフラウとインターラーケンの美しい湖が楽しめる、ここも絶景トレイルでした。キャンプサイトで作ったお手製チーズフォンドュも良い思い出。最後にチューリッヒ観光をして飛行機で北欧へ。
グリンデルワルトのトレッキング記事はこちら

スウェーデン

2016年7月31日から11日間滞在。
オスロ観光の後、夜行列車で北部ラップランドにあるアビスコへ。クングスレーデン(王様の散歩道)で7日間の北極圏トレッキング。ここはとにかくスケールがでかい!今までのどこのトレイルとも異なる、果てしない世界が広がっていました。たくさんのトナカイを見て大興奮。落ちているトナカイの角を見つけてさらに大興奮。
トレッキング後はキルナからアビスコまで列車で戻り、バスでノルウェーへ。
クングスレーデンのトレッキング記事はこちら

ノルウェー

2016年8月11日から9日間滞在。
ナルヴィークを経由してロフォーテン諸島までバスで移動し、モスケネスの街を拠点にロフォーテン諸島の山々をトレッキング。アルプスの山を海に浮かべたような規格外の絶景の連続に大興奮でした。
フェリーでボードーまで移動し、更に飛行機でオスロ経由スタヴァンゲルへ。プレーケストーレンの日帰りトレッキングを楽しんだ後は、飛行機でオスロに移動して観光。ノルウェーは北から南まで移動が大変でしたが、北欧の魅力を存分に味わうことができました。
ロフォーテン諸島のトレッキング記事はこちら

プレーケストーレンのトレッキング記事はこちら

アイスランド

2016年8月18日から13日間、2016年9月13日から1日間滞在。
飛行機でレイキャビクに入り、バスでランドマンナロイガルへ。太古の地球のような火山地帯トレイル、ロイガヴェーグルを三泊四日でトレッキングし、アイスランドの自然の厳しさと美しさを堪能しました。氷河が溶け出した冷たい川の渡渉も良い思い出。
レイキャビクに戻った後はレンタカーでアイスランド一周。ヴァトナヨークトルの氷河を間近で見たり、形がかわいいキルキュフェットル山でプチトレッキングをしたりして楽しみました。オーロラも見られて良かったです!
ロイガヴェーグルのトレッキング記事はこちら

キルキュフェットルのトレッキング記事はこちら

アイスランドの後は、一度アメリカに渡ってトレッキングし、再びアイスランド経由でヨーロッパへ。
オランダ

2016年9月14日から1日間滞在。
アメリカからアイスランド経由でアムステルダムに一泊だけ。運河が美しいアムステルダムの街を観光し、近郊のザーンセスカンスで風車も見ました。短い滞在ながら、オランダの美味しいチーズや、クロケット、ワッフルなどのプチグルメも楽しみました。
ポルトガル

2016年9月15日から9日間滞在。
アムステルダムから飛行機でポルト入り。ここは想像以上に街並みが美しく来て良かったです。その後コインブラまで列車で移動。ちょうど大学が始まった時期らしく、黒マントの大学生達が賑やかにしていました。コインブラ近郊のロウザンという村から日帰りトレッキング。
更にリスボンまで列車で移動し、ヨーロッパ大陸最西端ロカ岬をトレッキング。断崖絶壁と美しいビーチが交互に現れる気持ちのいいトレイルでした。
ロウザン・シスト・トレイルのトレッキング記事はこちら

ロカ岬トレイルのトレッキング記事はこちら
htp://trailtravelers.net/portugal-cabo-da-roca-summary/
スペイン

2016年9月24日から5日間、2016年10月10日から4日間滞在。
リスボンからバスでアンダルシアのセビージャへ。カテドラルやスペイン広場を観光。更にバスでグラナダへ。アルバンブラ宮殿の細部の装飾の美しさは、当日券のために夜明け前から並んだ甲斐がありました。バスでアルヘシラスまで移動して、フェリーでジブラルタル海峡を渡りモロッコへ。
その後飛行機でバルセロナに戻り、サグラダファミリアなどを観光。近郊のモンセラットで日帰りトレッキングも楽しみました。そしてアフリカへ続きます。
モンセラットのトレッキング記事はこちら

続き:アフリカ編

参考:ルート全体

コメント
コメント一覧 (1件)
[…] http://trailtravelers.net/worldtravel-route-europa/ […]