南北アメリカ– category –
-
ハワイ・オアフ島 クリオウオウ・リッジ・トレイル トレッキングまとめ
クリオウオウ・リッジ・トレイルは、ハワイ・オアフ島の南東部、コオラウ山脈の尾根を登っていく往復約8キロのルート。登りきった眺望ポイントからは、東海岸の美しい海とビーチや、ココヘッドなどを眺めることができます。 -
ハワイ・オアフ島 アイエア・ループ・トレイル トレッキングまとめ
アイエア・ループ・トレイルは、ハワイ・オアフ島にある熱帯雨林の中を歩くことができる全長8キロの周回ルート。コオラウ山脈を貫くH3ハイウェイや、パールハーバーを眺めることができ、ホノルルから車で30分程度とアクセスの良さも魅力的なルートです。 -
パタゴニア パイネ国立公園 トレッキング まとめ
三泊四日のパタゴニア・パイネ国立公園Wコーストレッキングのまとめ記事です。ルート、準備とアクセス、気候と装備、食事と宿泊、費用等についてまとめています。 -
パタゴニア パイネ国立公園に行ってわかった3つのこと
パタゴニア・パイネ国立公園のトレッキングへ実際に行ってわかったことをまとめました。 -
嵐の大地 パタゴニア パイネ国立公園Wルート トレッキング (4)
パタゴニア・パイネ国立公園Wコーストレッキング最終日。クエルノス小屋を出発し、イタリアーノキャンプ場へ。そこからフランセス谷へのサイドトリップを行い、パイネグランデ小屋まで歩いた約15.5kmのトレッキングレポートです。 -
嵐の大地 パタゴニア パイネ国立公園Wルート トレッキング (3)
パタゴニア・パイネ国立公園Wコーストレッキングの三日目。セントラルキャンプ場からノルデンフェールド湖の北岸を西に向かって歩き、クエルノス小屋まで歩いた約11kmのトレッキングレポートです。 -
嵐の大地 パタゴニア パイネ国立公園Wルート トレッキング (2)
パタゴニア・パイネ国立公園Wコーストレッキングの二日目。セレンキャンプ場からセントラルキャンプ場まで歩き、テントに荷物を置いてトーレスデルパイネのミラドールへ行き、再びセントラルキャンプ場まで戻った約30キロのトレッキングレポートです。 -
嵐の大地 パタゴニア パイネ国立公園Wルート トレッキング (1)
パタゴニア・パイネ国立公園Wコーストレッキングの初日。国立公園入り口であるアマルガ湖からセレンキャンプ場までサーキットコースの一部を歩いたトレッキングレポートです。 -
パタゴニア フィッツロイ・セロトーレ トレッキングまとめ
アルゼンチン側パタゴニアのロス・グラシアレス国立公園。美しい南極ブナの森、難攻不落の尖塔セロトーレ、クライマー憧れの山フィッツロイを巡る二泊三日のトレッキングに関するまとめ記事です。ルート、準備とアクセス、気候と装備、食事と宿泊等についてまとめています。 -
クライマーの聖地 パタゴニア フィッツロイ・セロトーレ(3)
アルゼンチン側パタゴニアのロス・グラシアレス国立公園。美しい南極ブナの森、難攻不落の尖塔セロトーレ、クライマー憧れの山フィッツロイを巡る二泊三日のトレッキングを行った三日目のトレッキングレポートです。 -
クライマーの聖地 パタゴニア フィッツロイ・セロトーレ(2)
アルゼンチン側パタゴニアのロス・グラシアレス国立公園。美しい南極ブナの森、難攻不落の尖塔セロトーレ、クライマー憧れの山フィッツロイを巡る二泊三日のトレッキングを行った二日目のトレッキングレポートです。 -
クライマーの聖地 パタゴニア フィッツロイ・セロトーレ(1)
アルゼンチン側パタゴニアのロス・グラシアレス国立公園。美しい南極ブナの森、難攻不落の尖塔セロトーレ、クライマー憧れの山フィッツロイを巡る二泊三日のトレッキングを行った初日のトレッキングレポートです。 -
ペルー マチュピチュ・ワイナピチュ トレッキングまとめ
インカ帝国時代の空中都市マチュピチュ、および、マチュピチュを真上から見下ろすことができるワイナピチュ・トレッキングに関するまとめ記事です。ルート、準備とアクセス、気候と装備、食事と宿泊等についてまとめています。 -
天空に浮かぶ都市 ペルー マチュピチュ・ワイナピチュ トレッキング
インカ帝国時代の空中都市マチュピチュ。ここはいつか行ってみたい場所として昔から頭の中にあった憧れの場所。そのマチュピチュを真上から見下ろすことができるワイナピチュへ登った日帰りトレッキングのレポートです。 -
ペルー ワラス サンタクルス谷トレッキング まとめ
ペルーアンデスの核心部とも言えるブランカ山群サンタクルス谷。5000m級、6000m級の山々がひしめくアンデス山脈の天井のような場所で行った3泊4日トレッキングのまとめ記事です。ルート、準備とアクセス、気候と装備、食事と宿泊等についてまとめています。 -
ペルー ワラス サンタクルス谷トレッキングに行ってわかった3つのこと
ペルーアンデスの核心部とも言えるブランカ山群サンタクルス谷。5000m級、6000m級の山々がひしめくアンデス山脈の天井のような場所で行った3泊4日トレッキングについて、実際に行ってわかったことをまとめました。 -
アンデスの分水嶺 ペルー ワラス サンタクルス谷トレッキング (3)
ペルーアンデスの核心部とも言えるブランカ山群サンタクルス谷。5000m級、6000m級の山々がひしめくアンデス山脈の天井のような場所で行った3泊4日トレッキングの三日目、四日目のレポートです。 -
アンデスの分水嶺 ペルー ワラス サンタクルス谷トレッキング (2)
ペルーアンデスの核心部とも言えるブランカ山群サンタクルス谷。5000m級、6000m級の山々がひしめくアンデス山脈の天井のような場所で行った3泊4日トレッキングの二日目のレポートです。 -
アンデスの分水嶺 ペルー ワラス サンタクルス谷トレッキング (1)
ペルーアンデスの核心部とも言えるブランカ山群サンタクルス谷。5000m級、6000m級の山々がひしめくアンデス山脈の天井のような場所で行った3泊4日トレッキングの初日のレポートです。 -
ジョンミューアトレイル トレッキングまとめ
ヨセミテ国立公園などがあるシエラネバダ山脈には数多くの美しいトレイルがあり、その中でも人気が高いのがジョンミューアトレイル(JMT)だ。今回僕らは、全行程210.6マイル(337キロメートル)の内の3分の1程度を7日間かけて歩いた。本記事では、準備とアクセス、ルート、気候と装備、食事と宿泊等についてまとめました。
12